WEB50 - ウェブフィフティーインターネットサービス



 Q&A


ドメイン名に関する質問

独自ドメインのメリットとは何ですか?

独自ドメインでは自分の会社名や組織名をドメイン名にするため、覚えやすく、分かりやすい(ドメイン名から会社名等が想像できある)等のメリットがありますが、何よりも社会的な信用を得られることが大きな利点となります。

従って、広告や名刺等にURLやメールアドレス等を印刷する場合においても、独自ドメインの方が説得力・アピール性も強くなります。

また、併せてメールアカウントも好きな名称で発行できるため、自分だけでなくお客様にも分かりやすいメールアドレスの使い分けも可能となります。

WEB50ではどんなドメイン名が取得できますか?

現在、以下のドメインに対応しています。

JPNICドメイン

  • example.co.jp
  • example.gr.jp

exampleの部分は英数字、ハイフン(-)からなる3文字以上22文字以下の文字列です。ただし先頭と末尾にハイフンをつけることは出来ません。

InterNICドメイン

  • example.com
  • example.net
  • example.org

exampleの部分は英数字、ハイフン(-)からなる3文字以上63文字以下の文字列です。ただし先頭と末尾にハイフンをつけることは出来ません。

新gTLDドメイン

  • example.info
  • example.biz(現在取扱い休止中)

exampleの部分は英数字、ハイフン(-)からなる3文字以上63文字以下の文字列です。ただし先頭と末尾にハイフンをつけることは出来ません。

※.bizドメインは、複数申請者が存在していたドメイン名に関して、.bizのレジストリであるNeuLevel社に対する米国内での訴訟が発生したため、動向が安定するまで取り扱いを見合わさせていただきます。


お申込者によって、取得できるドメインに制限があります。各NIC のサイトでご確認ください。

JPNIC → http://www.nic.ad.jp

InterNIC → http://www.internic.net

数字のみのドメイン名に対応していますか?

対応はできますが、数字のみのドメインや数字で始まるドメインを取得することはお勧めできません。

ドメイン名の命名規則は RFC952 という文書で規定されているのですが、そこには The first character must be an alpha character. と書かれていて、ドメイン名の最初の文字はアルファベットでなくてはならないと決められています。

この条件は RFC1123 で緩和されましたが、RFC1123 は「数字で始まるドメイン名を扱えるようにした方がよい」と言っているに過ぎず、絶対に扱えるようにしなければならないとまでは言っていません。

その結果として、現在でも数字で始まるドメイン名を扱えないソフトウェアやネットワークが存在しています。数字で始まるドメイン名はトラブルの元です。できるならば避けた方が賢明だと思いますが、どうしてもという場合はご相談ください。

example.com というドメインが空いているようなので取りたいのですが……。

残念ながら、そのドメインを取ることはできません。example.com というドメインは、ドメイン名の例示等に使うために RFC2606 で予約されています。世界中の誰も、このドメインを自由に使うことはできません。

a.com というドメインが空いているようなので取りたいのですが……。

.com などの InterNIC ドメインに関しましては、2文字以上63文字以下という制限があります。従って 1文字の a.com を取得することはできません。

汎用JPドメイン名には対応していますか?

"example.jp" のようなドメインには対応できます。汎用JPドメインに関しましては申請区分等複雑になっておりますので、詳細はお問い合わせください。

ただし、WEB50 は "日本語.jp" のようなドメインには現在の所対応しておりません。よって、個人名を根拠とする第二区分、商号を根拠とする第二区分登録等、日本語登録が必要となる物に関しましてはお取り次ぎできません。

日本語ドメイン名には対応していますか?

残念ながら、現在の所対応しておりません。現在、日本語ドメインはまだ実験中の段階です。対応については慎重に検討しております。

今他社のサービスを使っているのですが、WEB50に乗り換えるにはどういう手続きが必要ですか?

例えば、お客様が JPNIC ドメインを取得して A という会社のホスティングサービスをご利用されているとしますと、

WEB50申し込み

弊社からJPNICに移転申請

JPNICから、A社に移転の可否を確認

A社からJPNICに移転 OK の返答

ドメイン移転、ドメイン情報書き換え

WEB50にて利用開始

という流れになります。移転申請に対するA社の承諾が必要だという点にご注意ください。これは InterNIC の場合も同様です。

乗り換えの際は、必ず現在ご利用のホスティング会社に連絡し、解約とドメイン移転の手続きを取るようにしてください。

なお、契約の種類によっては、解約申し入れの数ヶ月後にならなければ解約できない事もありますので、解約のお問い合わせはお早めにお願いいたします。

WEB50

webmaster@web50.net

Copyright ©2001 I.T.S. Inc. ALL RIGHTS Reserved.